2022年4月7日、目白台インターナショナル・ビレッジにおいて、「価値交換工学RA歓迎会」と題して東大-メルカリサロンを開催しました。萌芽研究RAなどとして2021年度に採択された方の研究計画紹介と、既にRAとして活動されている方、加速フェーズに進まれた方の2022年度成果目標を発表いただきました。定期的に現地で集まる場を作るのが難しい状況が続いていましたが、実際に会ってお互いを知る良い機会となりました。

まずは、新規採択のRAの発表からスタート。スライドでそれぞれの研究計画を説明しました。

発表の後にはQ&Aとディスカッションの時間も設けられました。自身の研究が価値の分析、価値の生成、価値の交換にどのようにつながるのかを各々のメンバーが語る場面もみられました。

続いて、既にRAとして活動されている方々が2022年度に目指す成果について発表がありました。

今回は、発表と並行して意見やちょっとした疑問を気軽に書き込めるslackチャンネルを設定しました。これにより意見交換が活発になり、ディスカッションもより一層の盛り上がりとなりました!

会の終了後も目白台インターナショナル・ビレッジの施設を見学する様子や、集まって談話する姿がみられました。価値交換メンバーへ研究をアピールすることはもちろん、RA同士の交流、新たな共同研究を生む機会ともなりました。

※本会は感染拡大防止に十分配慮の上、実施されました。
※文中写真はすべて事務局による撮影

RA研究テーマについてはこちらの「RA research」でもご紹介しています!
https://www.riise.u-tokyo.ac.jp/vxe/

 新規RA(2021年度採択)

  • 和田 夏実
    「視覚身体言語を介した共創メディアとその創造性」
  • 木村 直紀
    「Inclusive Computing and Interaction」
  • 西岡 暁
    「価値を最⼤化する設計技術:トポロジー最適化における効率的アルゴリズムの開発」
  • 篠田 和宏
    「折りたたみによる形状変化を利用する布インタフェース」
  • 吉川 諒
    「CAPTCHAを活用したマイクロラーニングシステムの開発」
  • 何 孟珣(HO, Meng-xun)
    「Study on designing the matching mechanism of peer-to-peer platform aiming for sustainability of well-being, society, and environment」
  • 曽 澤龍(Zelong ZENG)
    「Improving the Generalization for Product Image Retrieval」
  • Zhixiang Wang
    「Neural Global Shutter: Learn to Restore Video from a Rolling Shutter Camera with Global Reset Feature」

 RA

  • 易 聖舟(Yi Shengzhou)
    「Class-Balanced Contrastive Pre-Training for Improving Imbalanced Learning」
  • 秋山 俊太
    「深層学習における正則化機構の理論解析とそれに基づく効率的なネットワーク圧縮手法の提案」
  • 村山 貴志
    「取引コミュニケーションにおける意図しない失礼表現を訂正するインタフェースの提案と効果の測定」

 加速フェーズ(2022年度〜)

  • 井澤 佳織
    「複数主体を前提とした建築保存における文化的価値の交換スキームに関する数理的研究」
  • 小原 光暁
    「分析と制御を支える基盤技術:幾何学的な最適化アルゴリズムの深化
    Fundamental technology for analysis and control: improvement of geometric optimization algorithm」
  • Maria Larsson
    「 Upcycling Fabric by Computer-Assisted Patchworking with Material Constraint」
  • Toby Chong
    「High Fidelity Makeup Customization and Simulation for Makeup Virtual Try on」

価値交換工学|Update: 2022.4.25