価値交換工学 社会連携研究部門
メルカリR4Dとの共同研究
誰もがフェアで 安全な価値交換を行える未来へ
メルカリR4Dとの共同研究
- 価値の分析
- 価値の生成
- 価値の交換
MISSION
人類は古くから物々交換に始まり、現在もさまざまな形で「価値交換」を行い続けています。近年、AIやブロックチェーンといったテクノロジーの急速な発展により新たな価値交換や信用の形が生まれています。 RIISEでは「価値交換」に関わるテクノロジーを、既存の学問の枠に囚われることなく幅広く研究することで、世界中の人々がフェアでスムーズな価値交換を行うことが可能な社会の実現を目指し、以下の3つのビジョンに基づいた研究課題に取り組んでいきます。
価値の分析
モノやサービスの価値を希少性やコンテキストを踏まえて定量化する技術
価値の生成
価値の生成 人々が作り出したモノやサービスの価値を生み出し、高める技術の研究
価値の交換
価値交換を支えるプラットフォーム技術の研究
PROJECTS
-
多目的システムの意思決定のための対話型シミュレーション
インタラクティブ・シミュレーションは、社会技術的なあらゆる問題に対する解決策を設計・最適化するための計算ツールです。この研究は、モデルベースの考え方と多目的意思決定の方法をあらゆる人々に包括的に提供することを目的として、社会技術的な課題に専門家ではないステークホルダーを参加させるための新しいユーザーインターフェースを構築します。
-
最適化技術による効率的で公平な価値交換の計算
人々が価値交換を行う際には,社会の余剰を大きくすることを目指しつつも,公平性の担保についても考慮する必要があります。また、このような状況においてどのような交換を行うことが望ましいかを計算する際には,実用的な時間内に計算が終わるアルゴリズムを開発する必要があります。 このような課題を最適化技術を用いることにより解決し、フェアでスムーズな価値交換が実現することを目指します。
-
グローバルオンラインC2Cマーケットで行う感情的な価値の支援
従来の消費者間取引(C2C)マーケットでは、金銭的利益のための商品の取引に重点を置いています。しかしながら、多くの中古品は、所有者にとって、金銭的価値だけではなく、感情的な価値も有しています。所有者が、物を大切に扱うことで生み出された思い出は、物と関連づけられ、感情的価値を保持していると考えられます。本研究では、C2Cオンラインマーケット上で、その感情的な価値がどのように交換されるかを明らかにすることを目指します。その上で、グローバルオンラインマーケットでの取引に関わる感情的・多言語コミュニケーションを強化することによる、感情的価値交換と共創を支援するための新たな情報技術を提案します。
NEWS
受賞
- IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME) 2021 ICME 2021 Best Paper Finalists, 2021/07/09, P Xie, X Xu, Z Wang, T Yamasaki,, Unsupervised Video Person Re-identification via Noise and Hard frame Aware Clustering
- 公益財団法人本田財団 Y-E-S Forum 2021 POSTER CONTESET 10選, 2021/07/11, 井澤佳織, Strategies for conservation of historic architecture for sustainable building stock management
- 東京大学生産技術研究所 IIS PhD Student Live 2021 Third Prize, 2021/07/28, 井澤佳織, Study of strategy to conserve historic architecture
- 一般社団法人日本建築学会 2021年度日本建築学会建築社会システム部門若手優秀発表賞, 2021/11/01, 井澤佳織,渡部宇子,長谷川大輔,本間裕大, 工事費用と収益に着目した歴史的建造物保存の数理的性質
- MIT Technology Review Japan MIT Technology Review Innovators Under 35 Japan 2021, 2021/11/25, 笹谷拓也
- 東京大学生産技術研究所 UTokyo-IIS Research Collaboration Initiative Award 2021, 2022/03/18, 井澤佳織, 複数主体を前提とした建築保存における文化的価値の交換スキームに関する数理的研究
- ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2022) CHI 2022_Best Paper, 2022/05/02, Toshiki Aoki, Rintaro Chujo, Katsufumi Matsui, Saemi Choi, Ari Hautasaari, EmoBalloon – Conveying Emotional Arousal in Text Chats with Speech Balloons
- 公益財団法人日本都市計画学会 日本都市計画学会年間優秀論文賞, 2022/06/03, 井澤 佳織、渡部 宇子、本間 裕大、今井 公太郎, 歴史的建築物保存における収益施設化に向けた最適改修割合ー京都市歴史的建築物の保存および活用に関する条例適用事例に基づく検証ー
- WiGRAPH (community organization of SIGGRAPH) Rising Star in Computer Graphics, 2022/06/06, Maria Larsson
- 東京大学大学院 工学系研究科長賞(博士), 2023/03/23, 井澤佳織, 合理的な意思決定による歴史的建築物の保存実現に向けた数理的研究
- 東京大学工学部 工学部長賞, 2023/03/24, 本庄祐一, 無線電力伝送におけるハルバッハ配列を用いた共振器による漏洩磁界抑制
- ACM SIGCHI Best Paper Award, 2023/04/23, Zixiong Su, LipLearner: Customizable Silent Speech Interactions on Mobile Devices
- DICOMO2023 優秀プレゼンテーション賞, 2023/07/07, 吉川諒, ユーザブルセキュリティ研究に向けた情報セキュリティ・プライバシーに関する問題セットの構築
- DICOMO2023 優秀論文賞, 2023/07/07, 吉川諒, ユーザブルセキュリティ研究に向けた情報セキュリティ・プライバシーに関する問題セットの構築
- 人工知能学会 全国大会優秀賞(一般セッション口頭発表部門), 2023/07/19, 中島柚斗,楊明哲,馬場雪乃, スワイプ操作を用いた潜在的空間の探索による嗜好画像生成
- 人工知能学会 全国大会優秀賞(国際セッション部門 ), 2023/07/19, Yi Sun, Yukio Ohsawa, The impact of sentiment scores extracted from product descriptions on customer purchase intention
- 一般財団法人最先端表現技術利用推進協会 第7回羽倉賞優秀賞, 2023/11/10, 東京大学 / Nature Architects株式会社 / エレファンテック株式会社 / 宮城大学, Inkjet 4D Print:CGのモデルを現実世界で「折る」
- 一般社団法人日本建築学会 2023年度日本建築学会情報システム部門 若手優秀発表賞, 2023/12/05, 丸山純矢,本間裕大,西山勇毅,川原圭博, BLEビーコンデータを用いた建築空間内における移動経路の推定
- 電子情報通信学会HCGシンポジウム2023 最優秀インタラクティブ発表賞, 2023/12/13, 藤原 未雪(mercari R4D), 中條 麟太郎, ハウタサーリ アリ, 相手に求めるコミュニケーションスタイルの提示がフリマアプリにおける価格交渉のやり取りに与える影響
- National Institute of Informatics Best Student Award, 2024/03/19, Zhixiang Wang